11月22日は、二十四節気『小雪(しょうせつ)』
『小雪』とは、雪が降り始める頃。まだ積もるほど降らない事から、小雪と言われたようです。
また、お世話になった方に、感謝の気持ちを贈るお歳暮の準備期間でもありますね。
今週から初冬の寒さになるとかで、季節は本格的に冬を迎えてますね(^.^)
この時期の旬の食材は…「白菜(はくさい)」

冬のお鍋に欠かせない一品ですね❣️
風邪が流行る冬に、免疫力を高める ビタミンC
むくみや高血圧予防に効果的な カリウム等のミネラルも豊富!
たまに見かける黒い点々は「ゴマ症」(症がつきますが病気でもカビや虫でもありません)
肥料や収穫時期の温度差など白菜へのストレスでゴマ症が増えてしまうそうです。
白菜の細胞がストレスに対応してポリフェノール類が蓄積し細胞壁が変色‼️
黒い点として現れるそうです。
白菜さんも頑張ってるんですね〜(^-^)
<オススメmenu>

最近のコメント